BBSの主な活動
ともだち活動
非行などに陥ってしまった少年とBBS会員が1対1でともだちになり、彼らの良き理解者として立ち直りを手助けする活動です。また、会員と少年がグループになってスポーツやキャンプ、ハイキングなどを楽しみ、ともだち活動をサポートします。
非行防止活動
非行を起こさない社会を作るため、さまざまな広報や各種イベントを実践し、一般の人々の理解と協力を求めるなどの啓発活動を行います。毎年、「社会を明るくする運動」に参加しています。
研さん活動
実践活動を行う場合、それを支える知識や技術が必要です。ボランティアの精神をよりよく生かして役立てるための研さん活動をしています。定例会、毎週木曜日淑徳大学内6−202 4・5限目(14時40分〜)に行なっています。
アロック
「アロック=千葉市6区をあるく」です。千葉中央地区BBS会が定期的に企画している行事で、千葉市内を散歩しながら郷土の自然や歴史に触れ、美化活動等いろいろな活動を行っているものです。
グループワーク
少年たちとBBS会員がグループになって、スポーツやレクリエーション・キャンプなどを行います。共に何かを楽しむことにより、少年たちに一人ひとりのときとは違ったともだちとしての共感や、心を開くきっかけを与えます。
SST
SST(Social Skill Training=社会技能訓練)の研究やカウンセリング・手話ダンスなどを通して、個別・集団における、対象者との関わりの中で必要と思われる研究会を実施しています。場所は千葉県帰性会の集会室で行っています。
全国学生BBS交流会
その名の通り、主に全国の学生会員が集まり、様々な研修会・勉強会を行ない、学生BBS会員同士の交流を図る会です。毎年8月と3月に行なわれます。
そのほか千葉地区では
車イスボランティア
車イスの方から依頼があり、一緒に旅行へ行ったり、買い物に行ったりしています。車イス介助が始めての人でも、車イスの方が指導してくれるので、安心して参加できます。
まあるい教室
自閉傾向がある方々と一緒にサッカーをしたり、レクリエーションや食事会をしたりしています。毎週土曜日14時30分 JR京葉線稲毛海岸駅改札集合(変更あり)です。この活動は、会員以外の方も参加できるので、興味を持たれた方はぜひ連絡ください。
淑徳大学龍澤祭へ出店(カレー)
BBSでは、毎年インド風クリームカレーを出店しています。カレーは、カレーペーストから作り、本格的なインド風カレーです。ぜひお試しあれ!
レクリエーション
新入生の歓迎、又、会員同士の交流を深めるために、ボーリング大会、食事会などを行なっています。